みんなで口笛の平塚です。
会期報告、その5。
みんなで口笛は様々な方にご協力いただきました。
本当に感謝しております。

お花を届けてくださった
税理士法人未来さん。
会場がとても華やかになりました!
大きなお花で「タモリさんの横にありそう!」と話題でした(笑)

協賛として京焼の器を提供してくださった
株式会社とうあんさん。
可愛い丸いお湯のみ。キレイな草花の絵付けです。

それから会計横にあった
募金箱。
ご協力ありがとうございました。
丸めた封筒を入れてくださった方や、
持ってる小銭を全て入れてくださった方もおられました。

募金箱の全貌はこんな感じでした。
制作は針金で作品制作されている
向出陽子さんによるもの。
みんなで口笛のロゴマークの小鳥から、
巣箱をイメージして制作してくださいました。

会計時に押していた割印用のスタンプ。
kuchibueの
森脇繭子さんの手彫り。お手製です。
画像の持ち手部分が木製のものは使われず、
実際は押し易さでプラスチック製の持ち手を使用していました。

時間と共に陽は暮れますが、涼しくなってくれなかった2日間。
第1回
みんなで口笛はこうして幕を閉じました。
ご賛同、そしてご参加くださった作家の皆様。
暑い中、会場に足を運んでくださったお客様。
空間を貸してくださったギャラリー大久保様。
搬入を手伝ってくださった高橋さん。
アドバイスをくださった上原さん。
会計システムを考え、何度も練習してくれた良介さん&美智さん。
そしてご協力くださった関係者のご家族の皆様。
本当にありがとうございました。
みんなで口笛は、東日本大震災のチャリティ企画として、
できることをできるだけ、できる限り続けて行こうと思っています。
これからもご協力よろしくお願いいたします。