スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2022.08.23 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

みんなで口笛2へ

みんなで口笛の平塚です。

3月11日に東日本大震災が起こり、
手作り作家である私達にできることはなんだろうと考えました。
後日、この企画を立ち上げ、開催し、第一回が無事に終了しました。

13組の作家が作品または商品を販売し、その売上げの一部と、
会場に設置した募金箱に入れてくださったお金を義援金としました。

その義援金も、会期終了後、参加作家と関係者で話し合い、
「被災地の女性支援に使っていただこう」と決定しました。
その決定案より国際協力NGOジョイセフさんと連絡を取り、
直接、担当の方とお会いして義援金を渡すことができました。

参加作家さんをはじめ、関わってくださった皆様、
それから会場にお越し下さったお客様、
本当にありがとうございました。


みんなで口笛2の開催が決定しました!

会期や会場、参加作家、イベント詳細などは新ブログで紹介します。
これからもみんなで口笛をよろしくお願いいたします。

東日本大震災アートチャリティ企画
みんなで口笛2ブログこちら

展覧会のお知らせ3



みんなで口笛
の平塚です。

第1回に参加してくださった作家さんから展覧会情報が届きました。


今年も京都アートフリーマーケット2011秋が開催されます。
ribbon--musubiさん、tiko*さんのお二方が参加されます。

ribbon--musubiさんは京都文化博物館の別館での展示。
tiko*さんは京都市中京青少年活動センターでの展示。

只今京都では第26回国民文化祭が開催されていますので、
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただければと思います。

詳細はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タイトル:京都アートフリーマーケット2011秋
・会期:2011年9月23日(金)•24日(土)•25日(日)
    11:00〜 (終了時間は各会場によって異なります)
・会場:京都文化博物館 / 京都市中京青少年活動センターウイングス京都
    NTT西日本京都支店 / 河合塾京都校 / 中京郵便局
    URL http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ジョイセフのブログでも紹介されました

みんなで口笛の平塚です。

前回のブログでジョイセフの小野さんにお会いして、
義援金をお渡ししたことは報告しました。

その時のことを小野さんのブログでも紹介していただいています。

*ジョイセフ ミッチのブログ → こちら

仕事柄、写真を撮るのですが、撮られるのには慣れていないのが、
まるわかりの写真が載っています(笑)
ふたりとも緊張していました。
クチブエ製のガマグチをお土産にと思って持参したのですが、
それもブログに掲載していただいています。

みんなで口笛は人と人のつながりをコンセプトに始めた企画です。
こうしてつながって行けることを嬉しく思います。

余談ですが、僕はジョイセフと同い年でした(笑)

第1回みんなで口笛は本日終了♪

義援金お渡し

みんなで口笛
の平塚です。

6月末に開催しましたみんなで口笛
ものづくりしている僕たちに今できることはなんだろう。
クチブエメンバー、参加作家さんをはじめ、
多くの方々よりアドバイスをいただき無事に開催し終了しました。

そして集まった義援金の行き先も参加作家の皆さんと話し合って決めました。
参加してくださった方々の大半が女性だったこともあり、
被災地の女性支援に使っていただくことに決定していました。

みんなで口笛終了後より、国際協力NGFジョイセフの方とやり取りしていました。
口座に募金するのではなく、できれば手渡しできないかとお願いしていたのです。
そして8月5日の金曜日午後3時。
広報チーフである小野さんにお会いして直接お渡しすることができました。
上の写真がその時のものです。

東日本大震災の女性支援方法を震災が起こった3月から説明してくださいました。
こちらではわからない現地での出来事はこれからの参考になる内容で、
中でも出産時に麻酔をかけた途端に震災となり危機と隣り合わせの中、
自家発電で出産を行ったというお話は衝撃的でした。

その他、ジョイセフの世界規模での活動内容をふまえ様々なお話ができました。
もちろんみんなで口笛にかける僕たちの想いもちゃんとお伝えしました。
小野さんはとても気さくな方で、とても楽しくお話をされる女性。
2時間という時間があっという間に過ぎ、とても良い時間だったと思います。
最後に「みんなで口笛の第2回があるなら私も見に行きたい!」と言ってくださっていました。

会期終了から、約1ヶ月が経ちましたが義援金を無事にお渡しすることができました。
ここで初めて第1回みんなで口笛が終了となります。
ですが、支援はこれからはじまります。
想いがカタチになり、つながっていくと思うととても嬉しく思います。

関わってくださった多くの皆様本当にありがとうございました。
これからも続けて行こうと思っていますので、興味のある方は、作家として、協賛として、お客さんとしてご参加いただけると嬉しく思います。

みんなで口笛のお問い合わせ → minnadekuchibue@yahoo.co.jp

maykoさんの個展

みんなで口笛の平塚です。

参加作家さんのmaykoさんの個展が大阪で開催されています。

27日の水曜日に出かけてきました。
久しぶりにご本人にも会え、少しおしゃべり。
お元気そうで安心しました。
みんなで口笛の報告もしてきました。

懐かしい匂いのする空間。
ワクワクする作品に出会えます。
大阪にお出かけの際はお立ち寄りいただければと思います。

詳細はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タイトル:mayko exhibition Still life talks
・会期:2011年7月25日(月)---8月5日(金)
    11:00---18:00  (最終日は17:00まで)
    土日祝日は定休ですのでお気をつけ下さい。
・会場:Gallery SPOON
    540-0035 大阪市中央区釣鐘町2-3-17ベルハウス
    06-6943-1166 
    URL http://www.spoon.co.jp/gallery/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


被災地の今〜石巻と大船渡

みんなで口笛の平塚です。

今日、みんなで口笛に参加してくだった画家のはまぐちさくらこさんと会いました。
被災地の大船渡と石巻に行くとメールをいただいて、
帰ってきたらぜひお話を聞かせてほしいとお願いしていたからです。

はまぐちさんが撮られた写真とお話した内容から、
被災地の今はお伝えできればと思います。

まずは岩手県の大船渡。
津波で多大な被害を受けた町のひとつです。

大船渡1

今もこんな感じ。
まだまだ瓦礫が山積みで、鉄骨だけの建物。
手つかずの場所が広範囲に渡っているのがわかります。

大船渡3

現地で知り合った人達と美容室の壁面に絵を描いたそうです。
この画像はまだ未完成の状態だそうですが、
完成はもっと華やかな壁面になったんだとか。
「フラワー」という名前の美容室だったそうなのですが、
お陽様の絵が印象的で店長さんが「サンフラワー」と改名したんですって。

大船渡4 大船渡5

こちらは宮城県の石巻。
町や商店街を明るくするために描いた絵を自動販売機に貼ったそうです。
気持ちが楽しく、明るくなりますよね。
子供達もたくさん協力してくれたそうです。

大船渡2

酷い爪痕を残した震災被害ですが、
でもこの写真をよく見てください!
瓦礫の隙間から緑が芽吹いています。
復興の芽はこんなところにあるのだと気づかされる1枚だと思いませんか?

お話を聞いていると、まだまだ復興したとは言い難い状況でした。
それに、
現地ではまだまだボランティアも募集しているとか、
世界中から届いた物資は偏っていて余っているとか、
こちらではわからないこともたくさんあります。

はまぐちさんは最後に「また行く」と語っていました。
自分にできることをできるだけ、できる限り。
それが大切だとあらためて思いました。


会期報告〜その5

みんなで口笛の平塚です。

会期報告、その5。

みんなで口笛は様々な方にご協力いただきました。
本当に感謝しております。

みんなで口笛展示9

お花を届けてくださった税理士法人未来さん。
会場がとても華やかになりました!
大きなお花で「タモリさんの横にありそう!」と話題でした(笑)

とうあん展示1

協賛として京焼の器を提供してくださった株式会社とうあんさん。
可愛い丸いお湯のみ。キレイな草花の絵付けです。

募金箱2

それから会計横にあった募金箱
ご協力ありがとうございました。
丸めた封筒を入れてくださった方や、
持ってる小銭を全て入れてくださった方もおられました。

募金箱1

募金箱の全貌はこんな感じでした。
制作は針金で作品制作されている向出陽子さんによるもの。
みんなで口笛のロゴマークの小鳥から、
巣箱をイメージして制作してくださいました。

みんなで口笛ハンコ

会計時に押していた割印用のスタンプ。
kuchibueの森脇繭子さんの手彫り。お手製です。
画像の持ち手部分が木製のものは使われず、
実際は押し易さでプラスチック製の持ち手を使用していました。

みんなで口笛展示11

時間と共に陽は暮れますが、涼しくなってくれなかった2日間。
第1回みんなで口笛はこうして幕を閉じました。

ご賛同、そしてご参加くださった作家の皆様。
暑い中、会場に足を運んでくださったお客様。
空間を貸してくださったギャラリー大久保様。
搬入を手伝ってくださった高橋さん。
アドバイスをくださった上原さん。
会計システムを考え、何度も練習してくれた良介さん&美智さん。
そしてご協力くださった関係者のご家族の皆様。
本当にありがとうございました。

みんなで口笛は、東日本大震災のチャリティ企画として、
できることをできるだけ、できる限り続けて行こうと思っています。
これからもご協力よろしくお願いいたします。

会期報告〜その4

みんなで口笛の平塚です。

会期報告、その4。

今回、様々なジャンルから作家さんが参加してくださいました。
専門的なお話を聞くのが面白かったです。

作家さんのお知り合いも専門的な方がお越しになり、
更に専門的なお話を聞けたり、多くのつながりも生まれました。

みんなで口笛展示8

参加作家さんの展示紹介。
今回は2階に上がります!

みんなで口笛展示10

階段を上がる壁面には、
はまぐちさんの作品とmaykoさんの作品。

mayko展示1

作家番号11 maykoさんのコーナー。
手描きのオリジナルイラストが並びます。

mayko展示2

優しくて繊細な色使い。
作品の中に「みんなで口笛」と描かれています。

クチブエ展示1

作家番号12 create studio kuchibueのコーナー。
オリジナルのグッズが並ぶお店です。

クチブエ展示2

ガマグチをいろいろ出しました。
外側が無地のものは中にイラストがプリントしてあります。

林広美展示1

作家番号13 林広美さんのコーナー。
オリジナルのアクセサリーが並ぶお店です。

林広美展示2

大好評だった七宝焼のネックレス。
スイーツのようで可愛かったです♪

会期報告〜その5 続きます♪

会期報告〜その3

みんなで口笛の平塚です。

会期報告、その3。

午後になると、
太陽が移動してギャラリー正面側は陰になりましたが、
真夏のような暑さは相も変わらず。
お客様は汗をふきながらお越しくださいます。

みんなで口笛展示7

6月とは思えない空の色。
画像はどうみても夏ですよね…

参加作家さんの展示紹介もその3です。

carronbag展示2

作家番号7 carronbagさんのコーナー。
オリジナルのバッグが並ぶお店です。

carronbag展示1

マトリョーシカの携帯ストラップ。
実は僕たちクチブエとのコラボグッズなんです♪

ribbon--musubi展示1

作家番号9 ribbon--musubiさんのコーナー。
クロスステッチ刺繍の雑貨が並ぶお店です。

ribbon--musubi展示2

カードの展示もとても可愛くプレゼンされています。

はまぐちさくらこ展示1

作家番号10 はまぐちさくらこさんのコーナー。
壁面にずらっと並んだ絵画作品です。

はまぎちさくらこ展示2

はまぐちさんの独創的なドローイングセンスが詰まっています。

実はこの作品、とても印象に残る出来事が♪
みんなの思い出のひとつになりました。

会期報告〜その4 続きます♪

会期報告〜その2

みんなで口笛の平塚です。

会期報告、その2。

画像で見ても外は暑そうです…。
展示台の金魚柄の敷布が涼やかですが、
実はギャラリー内も結構な暑さでした。

みんなで口笛展示6

引き続き、参加作家さんの展示を紹介します。
入ってすぐのメインフロアには陶芸とガラスが展示されました。

榎本佳津展示2

作家番号4 榎本佳津さんのコーナー。
日常で使う器が並ぶ陶器のお店です。

榎本佳津展示1

マグカップの柄は型押しだと思ったら、削った跡なんだそうです。

八木俊之展示1

作家番号5 八木俊之さんのコーナー。
吹きガラスの作品が並ぶお店です。

八木俊之展示2

色彩豊かなガラス作品の数々。
涼しげなガラスの一輪挿しです。

山本田鶴子展示2

作家番号6 山本田鶴子さんのコーナー。
柿渋染や草木染の作品が並ぶお店です。

山本田鶴子展示1

右奥に見える布製のカードケース。
開けるとカード全てが一目瞭然で本当に便利!
会場でも話題でした!

遠藤道枝展示2

作家番号7 遠藤道枝さんのコーナー。
植木と一緒に並んだ陶器のお店です。

遠藤道枝展示1

盆栽のような鉢植え。
遠藤さんの器と一緒に楽しめました。

会期報告〜その3 続きます♪


PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

書いた記事数:30 最後に更新した日:2011/09/25

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM